カリメート内服で便秘になる理由
今回は、高カリウム血症治療に用いられるカルシウムポリスチレンスルホン酸(一般名、以下Ca型イオン交換樹脂)/製品名:カリメート を服用している利用者さんのケースについてご紹介します。
この方はほとんど臥床状態にある、いわゆる寝たきりに近い状態なのですが、薬の内服を始めたところ、便がカチカチに硬く排便が困難になっていまいました。
便秘はこの薬の副作用として報告がありますが、この方の症状はとてもひどいケースでした。(個別例であり、症状の程度には個人差があります)
このケースをきっかけに、薬の作用機序の理解しながら便の性状に影響し得る要因を整理したいと思います。
この記事では高カリウム血症、カリメートの作用機序と便秘との関連について解説していきます。
なお本記事は筆者の個人的な見解や調査に基づいた内容です。
正確性・完全性を保証するものではなく、特定製品の宣伝や推奨を目的とするものでもありません。
内容の利用は必ずご自身の判断と責任でお願いいたします