看護のこと

勉強

嚥下障害にKスプーン

人にとって食べることは、単に口から栄養を摂ること以上の意味があります。食べることだけが楽しみという人もいるし、仲良しが集まれば何か食べたり飲んだりしながら楽しい時間を共有することが自然な流れですよね。しかし、病気や加齢により飲み込みが難しく...
勉強

エレキソルトでおいしく減塩

先日新聞でエレキソルトという商品を知りました。エレキソルトとは、電気の力で塩味やうま味を強く感じるという、減塩生活をサポートするために開発されたスプーンです。味が変わるなんて、ドラえもんの世界の話が現実になっているのか!?と驚きました。食生...
看護のこと

医療用テープの秘密

医療用テープは看護師が日常的に使用しているアイテムの一つです。テープは一見シンプルなアイテムですが、その仕組みには化学の知識が詰まっています。テープが肌に貼り付く理由、正しい剥がし方、これらについて明らかにするため、化学で学習した分子間力や...
看護のこと

幸福感の正体

私の親は神経難病を患っています。先日主治医から、「経験上、この病気の末期は多幸的に見える方が多い」と説明を受けました。タコウテキ?幸せが多い??本人はつらそうだけど、幸せを感じれるようになるの??話を聞きながら色々疑問がわきました。この記事...
仕事のこと

5類のコロナについて考える

先月、職場の併設高齢者施設で、初めて新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しました。1人出たら、あっという間に広まり、スタッフも次々と感染しました。生き残りの一人だったので、本当につらかったです。今回調べた最新の情報や体験から、改めて新...
看護のこと

カプサイシンで誤嚥予防

近年、肺炎は日本人の死因の上位となっています。昨年の厚生労働省の人口動態統計によると、誤嚥性肺炎は死因の中で第6位と高い割合を占めています。2017年から、それまで「肺炎」とひとくくりだった項目が、「肺炎」と「誤嚥性肺炎」とに分かれました。...
仕事のこと

ケアマネージャーとAI

ケアマネ研修は後半戦になりました。現場実習をして、ケアマネの仕事はAIによってなくなる仕事だと思っていましたが、実際は人じゃないとできない部分が多いことがわかりました。情報収集、データ分析、スケジューリング、サービス選択などはAIの進化で自...
看護のこと

注射用水から見る浸透圧

『注射用水』とは、薬の希釈や溶解に使われる水です。在宅では注射より、胃瘻や尿カテのバルンの固定水としてよく使われます。化学の学習で逆浸透法・イオン交換樹脂について調べると、身近で使用している注射用水の製造にそれらが活用されていると知りました...
看護のこと

Purple urine bag syndromeとクランベリージュース

Purpleurinebagsyndrome(PUBS)紫蓄尿バッグ症候群、とは、膀胱留置カテーテルと蓄尿バッグが紫に染まった状態のことをいいます。病院ではあまり見ませんでしたが長く経過をみている在宅ではよくあります。本当にきれいな紫色にな...