子どもとの時間もとるために、一緒に勉強、一緒に家事をしています。
家事は自分でやったほうが早いのですが、休日は子どもを巻き込みコミュニケーションとる時間にしています。
勉強は私も参加してお互い教え合っています。上の子は下の子の勉強内容は楽勝だからと教えてあげる~と張り切ってくれますが、下の子が全然理解できず。内容をちゃんと理解していることはもちろん、相手のレベルに合った易しい言葉で、より具体的に説明する必要があります。私自身も、子どもに教える難しさを実感しています。
子どもはアニメDr.STONEが大好きで、化学模型で遊んでいます。このまま化学に興味を持ってくれるといいなーと思いながら、原子に関する子どもの本を注文してみました。
子ども達は少しずつ手がかからなくはなってきましたが、まだまだ子ども中心の生活で、仕事以外に自分の時間は中々取れません。じゃあ、子どもがもう少し大きくなってからが自分が勉強するのに適しているのかというと、それは違うと思います!
先輩で准看護師の方で正看護師の学校に通っている50代の人がいます。その先輩によると、子どもが小さい時は時間がなく、手がかからなくなったら子どもの学費が大変で自分に使っている場合ではなくなり、ようやく通えるようになったのが今の年齢、とのこと。資格を取って給料は上がるけどあと何年かで定年だし、もっと早く思い切れば良かった、と言っていました。
今勉強できるこの環境に感謝です。
コメント