自分のこと 今後どう働こうか迷う 今年はインフルエンザが大流行していますよね。例年と比べて感染力の高いウイルス株が主流になっていることが流行の原因のようです。我が家も12月後半、インフルが子どもから広まり大変でした。そこから連鎖的にめまいが再発してしまいました。休むほどでは... 2025.01.15 自分のこと
現場と仕組み レスパイト入院かショートステイか 土日休みのことが多いので、休日は子どもに合わせなきゃいけないこともありその日によって変わってしまいますが、仕事の日はほとんどリズムが安定して勉強できています。少ないけど、週25時間キープが習慣化してきています。が、実家の親と子どものことで突... 2024.06.30 現場と仕組み自分のこと
自分のこと 再スタート かなり久しぶりになります。近況報告です。何とかやっていた母の在宅介護ですが、年明けに介護者の父が肺炎になり入院しピンチでした。入院時は自分も実家に泊まることもありました。そして父が心不全とCOPDを患っていることが発覚し、退院後も両親のサポ... 2024.05.31 自分のこと
自分のこと 集中! 何かあるたびに学習スタイルの確立に苦戦し定着しないうちにリズムを崩す、ということを繰り返し、学習の初期段階から抜け出せずにいました。進捗報告の後、一旦リセットして考えてみました。アイドリング時間をなくし目の前のことに集中する、モチベーション... 2023.09.11 自分のこと
自分のこと 近況 先月家族が入院しました。バタバタしていて、気持ち的にも勉強できない日が続きましたが、勉強から離れてしまうと大変になると経験したので、毎日少しだけでも勉強はしていました。危機的な状態は脱して、今後の方針も決まり、ようやく落ち着いたところです。... 2023.07.10 自分のこと
自分のこと 子どもとの時間 子どもとの時間もとるために、一緒に勉強、一緒に家事をしています。家事は自分でやったほうが早いのですが、休日は子どもを巻き込みコミュニケーションとる時間にしています。勉強は私も参加してお互い教え合っています。上の子は下の子の勉強内容は楽勝だか... 2023.04.19 自分のこと
学習記録 久々のアップ ブログ久しぶりになってしまいましたが、勉強は続けています。先日進捗報告の後、Skypeコンサルを受けました。対応の早さにびっくりでした!焦って色々やろうとし過ぎていましたが、今は化学の勉強に集中します。化学はフェノールの途中からアミンに入り... 2023.03.18 学習記録自分のこと